YOOKOSO!! CLD-ONLINE!
ここは、世界中にいる、日本語・日本文化を自分のレパートリーとしてもつ
CLD (Culturally and Linguistically Diverse |多様なことばと文化をもつ) Young Peopleのための
交流・対話・学びの場所です。
下の三つのテーブルがあります。
TALKING TABLE
おしゃべりのテーブル
出会いと交流のテーブル
オンラインで遠い世界の人と知り合い、
自由におしゃべりするための場所です。
日本語を共通語の一つとしていますが、自分の話しやすい言葉で話していいです。相手とわかりあえるよう、みんなで工夫しましょう。
くわしくはこちら
PARENTS TABLE
保護者のテーブル
子育てについて語り合うテーブル
CLDの若者の子育てに挑戦している保護者のみなさまの情報交流のためのテーブルです。月に1度zoomで活動します。日本語を共通語の一つとしていますが、自分の話しやすい言葉で話していいです。相手とわかりあえるよう、みんなで工夫しましょう。
くわしくはこちら
DIALOGUE TABLE
対話のテーブル
対話と自分のテーマの発見のためのテーブル
少しOnline-Tableに慣れてきた人におすすめです。
相手のこと、自分のことを深く知り、これからのよりよい生き方について、世界中の仲間と考え、深く対話し、発信するための場です。
くわしくはこちら
MENTOR TABLE
先輩のテーブル
先輩の経験に学ぶテーブル
経験や知識があるCLDの先輩が、彼らのキャリア、進学、勉強・生活などについて、経験を話してくれます。まるで、人間図書室のようなところです。そして、先輩は、みなさんの悩みや考えを聞いて、意見をくれるかもしれません。みんなで本を読むように、先輩CLDの物語を聞いて、あなたの感想をみんなと共有しませんか。
くわしくはこちら
2022.7.10 Parents tableはじめます。
2021.4.6 CLDonlineは現在Facebook Groupで運営しています。興味のある方はこちらから登録をお願いします。
CLD-Online について(このプロジェクトは2022年5月まで行われる予定です。)
(主にCLD青少年のご家族、先生、支援者、研究者の方へ)
コロナウイルスの流行により、世界中のこどもたちの学びに様々な影響が出ています。学校が閉鎖されたことでこれまで当たり前だった学校という居場所がなくなったということだけでなく、友達とのつながりや交流も閉ざされています。成長に大切な時期に、友達とのつながり、コミュニティとのつながりが奪われたり、薄くなることによって、こどもの豊かな成長が脅かされることが心配されます。
ことばや文化が多様なこどもたちであるCLD青少年(Culturally and Linguistically Diverse Youth)については、さらにつながりや学びがうすくなることが心配されます。これらの子どもたちについて従来おこなわれてきた教育支援事業(母語教室、日本語教室、プレスクール、進路学習相談、補習校、継承語教室)もストップしている状況が見られます。
また、逆に、今回の件は、オンラインコミュニケーションツール技術の発達と、世界中の人々のオンラインコミュニケーションリテラシーの伸びをもたらしました。オンラインにすることで、世界中の人々は自由につながることができるようになりました。
そして、当たり前だった学校での学びを疑い、当たり前だった世界のあり方を疑い、自分たちはこれからどう生きていくのか、自分たちはこれからどう世界をつくっていくのかについて、考える自由を手に入れることができました。
CLD青少年はもともとことばと文化の広がりが大きい特性があり、オンライン化によりいろいろなと人とつながる可能性があります。そのため、むしろ、こうした状況を肯定的にとらえて、世界中のCLD青少年が、世界を知り、世界をつくるための対話をし、批判的思考力や発信力をつけたらどうだろうと思うようになりました。
現在私は日本語をことばのレパートリーとして持つ国内外のCLD青少年のことばの習得と教育の研究をしています。日本には多くの海外ルーツの青少年が日本で学び、家庭では両親の母国語を使って生活をしています。また、世界には家庭内言語が日本語の子弟がいます。南米や北米に日系移民の子弟が日本語を継承語として維持しています。こうした子どもたちが、今、共通の問題や関心によってつながることができる状態とも言えます。
日本語を共通語の一つとして世界中が対話と学びでつながる場ができればと思います。
みなさんの参加を待っています。
2020年4月30日 松田 真希子 (MATSUDA, Makiko)
この事業は2020年度科学研究費補助金 基盤研究(B)海外日本語継承語(JHL)コーパスの開発と
日本語・日本語教育研究への応用(B20H01271)の支援を受けています。
This project is supported in part by a Grant-in-Aid for Scientific Research (grant number B20H01271).
매주 일요일
Every Sunday
毎週日曜日
GMT+10 GMT+9
22:00-24:00
23:00-25:00
每个星期日
ทุกวันอาทิตย์
Setiap Minggu
GMT+8 GMT+7
21:00-23:00
20:00-22:00
Jeden Sonntag
Chaque dimanche
GMT+2 GMT+1
16:00-18:00
15:00-17:00
Todos los domingos
Every Sunday
GMT-0
14:00-16:00
BST 14:30-17:00
Todos os domingos
GMT-2 GMT-3
10:00-12:00
11:00-13:00
Todos los domingos
GMT-4
10:00-12:00
9:00-11:00
Todos los domingos
GMT-5 GMT-6
8:00-10:00
7:00-9:00
Every Sunday
GMT-7 GMT-8
6:00-8:00
5:00-7:00
主宰 | Administrator
松田 真希子 Matsuda Makiko
金沢市に住んでいます。ブラジル、ベトナム、インド、アメリカで短い生活をしたことがあります。
ねこを飼っています。
おすしとbossa novaが好きです。
後援:海外日系人協会
inquiry|お問い合わせ
CLD-Online
Email: mts [ at ] staff.kanazawa-u.ac.jp